防災訓練にご意見するバイク利用者を見て思うこと

今日は防災の日というのは子供にも分かります。
今朝はたまたまランニング中にラジオ災害交差点なる番組を聞きました。
我々ランナーのカテゴリでは簡易テントを携行するようなトレイルランナーは最強だなあって思いましたね。
ランニングサークルでの話では光が丘公園が災害給水ポイントらしいのですが、HP上の画像見ると「え、これが?」という気がします。看板か何かあったかなあ・・?
で、前々から川越街道を封鎖して緊急自動車走行訓練をするって立て看板があったので見に行ってきたんです。
んが、途中の交差点で交通整理のボランティアさんにつかかってるバイクの人がいました!
あろうことか慌ててきた某警察署の警官にも!
察するに「交通封鎖なんて聞いてねーよ!」的お怒りでしょう。
確かに看板は少なかったかもしれませんが、お巡りさんの言うことには素直に従ってくださいね♪
でも思ったんです。「そう言えば引っ越して此の方防災訓練してない」という事実に。
諸事情町内会に入ってないのですが、町内会に入らなくてもできる防災訓練ってできませんかね?
走行訓練はこんな感じでした。


この訓練には防災ボランティアが交通整理にあたってましたが、いざ本番のときにはどうなるんでしょうね。
でも災害ボランティア<こっちが正式(;^_^A アセアセ・・・ をやりたくなってきました。

☆peacerunner☆

貧困、戦争、教育、政治。国内外のニュースなどを紹介してみんなで世界を平和にするために協力しあえることを模索することを目指したいです。

0コメント

  • 1000 / 1000