100年の恋?1@板橋リバーサイド
第7回板橋リバーサイドマラソン!
参加者数約4千人というこじんまりとした大会だが、
個人的には大人数より小人数のほうが接触・渋滞等がなく、トラブルが少なくていい気がする。
実際不注意で接触等あったのだけど、お互い「ごめんなさい」して悪い感じはしなかったしね。
職業柄結論から言おう。
タイムは1時間56分、自己記録更新!
だが、思ったほどタイムが伸びなかった。
あえて原因を言えば給水ポットとタスキが邪魔だったせいか・・?
いやいや、もののせいにしてはいかん。
日々の練習が足りなかったせいだな。
遅ればせながら100年の恋?本論。
スターターには我が板橋区長坂本さんもお出ででしたので軽く手を振ってスタート。
この荒川コースは一体何度走ったんだか・・(; ̄ー ̄川 アセアセ
舗装されているようで荒れてるところもあるという恐ろしいトラップありの路面なんだ。
実際途中、トレランシューズの人いたけど、あれは正解!
未舗装区間は僅かだけど、一か所だけ未工事区間があってそこで僅かに足とられたけど
さすがに焦った。
この大会自体は初めてで雰囲気とかよく分かんなかったけど
こじんまり大会にありがちなミス
1、キープレフトの不徹底。
(トップランナーのために最初からキープレフトが原則のはずなんだけど、「ロードが狭くなる区間が
あるから左側を走ってください!」って拡声器を使うのは遅すぎる!)
2.先導車がお粗末
個人的にはすれ違うトップランナーには拍手で賛美したいがこの大会では先導車が無かった・・か、
目で立たなかった。余談ながら最後尾車も目立たたず、最後まで頑張る人を称えることができなかった。
スタートして予想の範囲内で混雑はあったものの、
予想の範囲内で混雑も緩和されて進む。まずは埼京線の鉄橋を越え(正確にはくぐって)
京浜東北線・東北本線の鉄橋をくぐって鉄ちゃんとしてはテンションがあがり始める前に
恋は始まった!
小柄でベージュの髪まとめのお姉さん!
なぜか黒のパーカー。
だが、速度は私にかなり近い。
第一印象「なんでパーカーなんだ?」
混雑が緩和したころに挨拶してみた
「どうもお」
向こうも驚きながらも「どうもお」って返してくれた!
素敵な笑顔に「天気いいですねえ」 女「そうですねえ」<脚本か!
ここから恋物語は始まるのだが、この先必殺の赤羽水門である事件が発生する!
それは次回のお楽しみに。(いつになるやら)
参加者数約4千人というこじんまりとした大会だが、
個人的には大人数より小人数のほうが接触・渋滞等がなく、トラブルが少なくていい気がする。
実際不注意で接触等あったのだけど、お互い「ごめんなさい」して悪い感じはしなかったしね。
職業柄結論から言おう。
タイムは1時間56分、自己記録更新!
だが、思ったほどタイムが伸びなかった。
あえて原因を言えば給水ポットとタスキが邪魔だったせいか・・?
いやいや、もののせいにしてはいかん。
日々の練習が足りなかったせいだな。
遅ればせながら100年の恋?本論。
スターターには我が板橋区長坂本さんもお出ででしたので軽く手を振ってスタート。
この荒川コースは一体何度走ったんだか・・(; ̄ー ̄川 アセアセ
舗装されているようで荒れてるところもあるという恐ろしいトラップありの路面なんだ。
実際途中、トレランシューズの人いたけど、あれは正解!
未舗装区間は僅かだけど、一か所だけ未工事区間があってそこで僅かに足とられたけど
さすがに焦った。
この大会自体は初めてで雰囲気とかよく分かんなかったけど
こじんまり大会にありがちなミス
1、キープレフトの不徹底。
(トップランナーのために最初からキープレフトが原則のはずなんだけど、「ロードが狭くなる区間が
あるから左側を走ってください!」って拡声器を使うのは遅すぎる!)
2.先導車がお粗末
個人的にはすれ違うトップランナーには拍手で賛美したいがこの大会では先導車が無かった・・か、
目で立たなかった。余談ながら最後尾車も目立たたず、最後まで頑張る人を称えることができなかった。
スタートして予想の範囲内で混雑はあったものの、
予想の範囲内で混雑も緩和されて進む。まずは埼京線の鉄橋を越え(正確にはくぐって)
京浜東北線・東北本線の鉄橋をくぐって鉄ちゃんとしてはテンションがあがり始める前に
恋は始まった!
小柄でベージュの髪まとめのお姉さん!
なぜか黒のパーカー。
だが、速度は私にかなり近い。
第一印象「なんでパーカーなんだ?」
混雑が緩和したころに挨拶してみた
「どうもお」
向こうも驚きながらも「どうもお」って返してくれた!
素敵な笑顔に「天気いいですねえ」 女「そうですねえ」<脚本か!
ここから恋物語は始まるのだが、この先必殺の赤羽水門である事件が発生する!
それは次回のお楽しみに。(いつになるやら)
0コメント